京の奥山「美山かやぶきの里」を地元ガイドと巡るOKU 体験
この体験では、かやぶき屋根保存の取り組みや、人々の暮らし、屋根の仕組みなどについて地元ガイドがご案内します。
ユネスコ無形文化遺産に登録された「茅葺き職人の技」が生み出す感動的な景観と、それらを大切に保存してきた地域の暮らしや思いを体感できるガイドツアーです。
体験概要
かやぶきの里ガイドツアー(最大60分)
「かやぶきの里」を地元ガイドがご案内。楽しい解説とともに茅葺屋根の街並みを散策いただけます。
【体験時間】
10時~
【所要時間】
30分~60分(コースにより)
ご参加の流れ
- ホテルよりお申し込み(2日前まで)
- 美山町「お土産処かやの里」に10:00に現地集合
地図:https://goo.gl/maps/zbLfvvq7eKoH3Yvg9 - ガイドツアー参加(30~60分)
- 現地解散 美山町の直売所やカフェなどもぜひお楽しみください。
コース案内
- 【30分コース】(歩行距離 約0.5km)
かやぶきの里の概要と目に見える部分(放水銃や屋根など)についてご紹介します。質疑応答時間はあまりございません。 - 【45分コース】(歩行距離 約0.5km)
上記に加えて、集落の特徴や年間行事、季節ごとの景観について解説します。 - 【60分コース】(歩行距離 約0.5km)
上記に加えて、集落の人々の暮らしや氏子神社、昔の大火事の話しなど、お客様のご興味に合わせてお話しいたします。
料金
交通費は別途実費となります。
お申込み
「お申込みはこちら」よりお申し込みください。(リクエスト予約)
ご参加枠が確保でき次第、予約確定となります。
【お申し込み期限】
催行日の2日前まで(前日まで応相談)
【最少催行人数】
2名様
【対象年齢】
12歳以上
お申込みはこちら
キャンセルについて
催行日前日より起算して7日~2日前...30%
催行日前日...40%
催行日当日及び無連絡不参加...100%
【次の場合は催行を中止いたします】
- 当日午前8:30の時点で南丹市に大雨・暴風警報が発令されている場合
- 京都府に緊急事態宣言が発出されている場合
- 最少催行人数(2名)に満たない場合
注意事項
・日よけ、虫よけ対策は各自でお願いします。
・ツアー中の動画撮影、録音はお控えください。
・村内ではマスクの着用をお願いします。
・到着が15分以上前後する場合は連絡をお願いします。
・30分以上到着が遅れる場合は当日キャンセルとして取り扱う場合がございます。
・時間に余裕を持ってお越しください。
・美山を訪れる前に、必ず「美山町を訪れる方へ」をご覧ください。 ※THE THOUSAND KYOTOご宿泊の方限定プログラムとなります。
※画像はイメージです。