「平等院」の観光・見どころ|平安京の趣感じる世界遺産

「鳳凰堂」でその名が知られる京都・宇治において絶大な人気を誇る観光寺院です。平安時代に全盛を誇った藤原頼通によって極楽浄土を再現したといわれる平等院は、1000年近い歴史を経てなお美しさが色褪せることはありません。
付近には駐車場もあり、電車によるアクセスも抜群。周辺は土産物店やカフェが建ち並ぶ参道が整備され、グルメやショッピングもお楽しみいただけます。
※写真提供:平等院
![]() |
【関連プラン】世界遺産寺院での特別案内 世界遺産寺院での特別体験。世界的にも著名な史跡や名勝をご案内とともに巡ります。 |
※ページ下部に「OKUTRIP KYOTO」のご案内がございます。「OKUTRIP KYOTO」は、もっとディープな京都へ、THE THOUSAND KYOTOご宿泊の方限定に特別にご案内するプログラムです。
従来のガイドではたどりつけない場所や、ふだんは見られないもの、会えない人、聞けない話、地元の人ですら体験できない「京都」へご案内しております。
平等院(びょうどういん)とは

平等院は、10円玉に描かれた「鳳凰堂」でその名が知られる世界遺産「古都京都の文化財」の1つです。永承7年(1052)に、時の関白藤原頼通によって開かれました。「鳳凰堂」が建てられたのはその翌年です。
この世に極楽浄土を再現するために造られたとされ、その美しさは今も変わることなく残り続けています。
写真提供:平等院
平等院の見どころ
見どころ①現世に現れた極楽浄土 平等院『鳳凰堂』



平等院最大の見どころは、金色の鳳凰が輝く『鳳凰堂』です。平安時代に栄華を誇った藤原一族の名残を感じることのできる唯一の遺構として、貴重な文化遺産でもあります。鳳凰堂の特徴は、まるで池に浮かぶように建てられた御堂です。
さながら極楽に築かれた宮殿を思わせる美しさは見る者全てを魅了します。2014年に改修されたばかりで、鳳凰は金箔が施された創建時の美しさに近づきました。
写真提供:平等院
見どころ②国宝が目白押し「ミュージアム鳳翔館」

平等院境内には、国宝や重要文化財が多く納められた博物館「ミュージアム鳳翔館」があります。国宝である平安時代の「梵鐘」を始めとして、十一面観音菩薩立像などの貴重な文化財、最新のデジタル技術を使用した平安時代の平等院の復元映像もございます。
普段はなかなか知ることのできない平等院の歴史と文化について触れることのできる唯一の場所です。
写真提供:平等院
見どころ③紅く染まる平等院

普段の青々とした木々に囲まれた平等院の姿も十分に美しくはありますが、紅葉の季節になると、またいつもとは違った平等院の姿を見ることができます。
境内に植えられたカエデが鳳凰堂を取り囲み、平等院全体を紅に染め上げます。さながら平安貴族になったつもりで紅葉狩りを楽しむのもいかがでしょうか。
写真提供:平等院
御朱印情報

【御集印】平等院では、拝観の証明として印を紡いでいくという意味で、「御朱印」ではなく、「御集印」が使用されています。
【種類】「鳳凰堂」「阿弥陀如来」
【授与時間】9:00-17:00※授与者多数の場合、17:00以前に締め切りになる場合もございます。
【集印料】300円
写真提供:平等院
![]() |
【関連プラン】世界遺産寺院での特別案内 世界遺産寺院での特別体験。世界的にも著名な史跡や名勝をご案内とともに巡ります。 |
観光情報
アクセス
所在地 |
〒611-0021 京都府宇治市 宇治蓮華116 グーグルマップで開く |
---|---|
電車 |
JR宇治駅より徒歩10分 京阪宇治駅より徒歩10分 |
バス |
「JR宇治駅」バス停 より徒歩10分 |
自動車 |
宇治西IC、東ICより約10分 |
駐車場 |
専用駐車場無し 近隣に複数あるコインパーキングや、平等院南門前の民営「宇治駐車場」をご利用ください |
拝観情報
拝観時間 |
【休日】年中無休 【庭園】8:30~17:30 (受付終了時間17:15) 【ミュージアム鳳翔館】9:00~17:00 (受付終了時間16:45) 【鳳凰堂内部拝観】9:00~16:10 (9:00受付開始、各回50名まで) |
---|---|
拝観料 |
【庭園+平等院ミュージアム鳳翔館】 大人|600円 中高生|400円 小学生|300円 ※庭園のみの料金設定はございません。 【鳳凰堂内部拝観】 お一人様300円 ※20分毎に各回20名ずつご案内。 ※9:00より受付-先着順で無くなり次第終了。 |
所要時間目安 |
約1時間 |
基本情報
お問い合わせ | 【TEL】0774-21-2861 |
---|---|
公式サイト | https://www.byodoin.or.jp/ |
【OKUTRIP KYOTO】「平等院」特別拝観のご案内
日本中で親しまれ、海外からも多くの観光客が訪れる世界遺産寺院での特別体験。平安時代の国宝など、数多くの寺宝世界的にも著名な史跡や名勝を寺院のご案内とともに巡ります。仏教の世界を具現化した、圧倒的な芸術・歴史に触れるひとときをお過ごしください。
お申込〆切:ご予約希望日の2日前
ご予約人数:1~10名様