SDGs 環境への取り組み

人と自然とが共生する豊かな未来を
琵琶湖とともに、いつまでも。

日本が誇る美しい琵琶湖のほとりのホテルとして、お客様にこの素晴らしい自然を心ゆくまで味わっていただくと同時に、琵琶湖の清らかな水とそこに生息する多様な生態系を守り、そして次世代に受け継いでいくことが、私たちの使命であると考えています。

滋賀県産食材を食べることで地域を守る「里山の食彩プロジェクト」をはじめ、季節の移ろいと共に新しい命をつないでいく自然の営みを表現した「山野草プロジェクト」など、2002年から取り組んできたプロジェクトをより深く追求し、地域とともに、地域を育むアクションを起こしていきます。

食べることが守ること

里山の食彩プロジェクト

「里山の食彩」とは、「食べることが守ること」を合言葉に、2002年からお客様・地元の方々と共に取り組んできた協働プロジェクトです。環境への取り組みを進めるにあたり、「リラックス」を求めて訪ねてくださるお客様に対して、環境負荷の低減などは我慢を強いるのではないかという課題を抱えていました。その中で人と自然が共存する里山をフィールドに活動されている写真家の今森光彦氏や地域の生産者の方々との出会いを通して、たどり着いた答えが「里山の食彩」でした。

「環境を私達のビジネスの中で守っていく」、環境保全とビジネスを持続可能な循環型システムにしていくことが現代社会において大切ではないか。その中で地元の食をおいしく、たくさん召し上がっていただくことで、食材ができる里山環境を守っていくことこそが、ホテルと環境保全が繋がる最良な方法と考え、活動を続けています。琵琶湖ホテル独自の環境への取り組み「里山の食彩」を通じて、微力ながら琵琶湖畔で営む一員としての責任を果たしていきたいと思います。

土と水と人が生んだ棚田米

山の斜面に広がる美しい棚田は、先人の知恵が生んだすばらしい稲作環境でした。今まであまり知られていませんでしたが、棚田で取れるお米はとてもおいしいのです。それは粘土質の山土と、山から直接流れる、余分な有機物が混じらない清らかな水、斜面の限られた日照時間といった環境と、機械や農薬に頼らない手作りのお米であることが理由のようです。斜面にそった曲線は耕作機械が自由に動けない、手間のかかる田んぼです。不便だからと放置すれば、あっという間に雑草がはびこり、水路をふさいでしまうから、人々は田んぼに精一杯手をかけます。

実りを迎えるまでの毎日を雑草、日照り、台風などと闘って際限のない労働を繰り返すのです。こんな努力が報われないはずがありません。理由はともかく、一度食べたら誰もがファンになるほど単純に、棚田米は美味しいのです。
琵琶湖ホテルでは「日本の棚田百選」に指定されている高島市畑地区と、大津市仰木地区の農家と契約、棚田の美味しいお米をお客様にご提供するとともに、そんな里山の田んぼをお客様と一緒に訪れ、農作業の体験をしていただく企画も計画しています。

受賞歴

2007年3月20日
『滋賀CSR経営 ベストプラクティス賞』受賞
2008年4月28日
『滋賀LOHAS ベストプラクティス賞』受賞
2010年10月6日
『生物多様性保全につながる 企業のみどり100選』認定
2016年3月20日
平成27年度 『しが生物多様性大賞』受賞
2023年3月28日
令和4年度『しが生物多様性取組認証制度』3つ星取得

棚田米でつくる地酒「里山」

日本の美しい原風景とも言われる、棚田の広がる環境。まるで水鏡のように山の緑や青空を写す田んぼの水面、燦々と降り注ぐ夏の太陽を受けた力強く青々とした稲、そしてたわわに実った稲穂が黄金色に輝く秋。そんな棚田の風景を地元の生産者の方々と協働しビジネスの中で守っていく、棚田保全の取り組みの一環として、棚田米からつくるオリジナル地酒「里山」を地元の酒蔵と共同開発しています。また、2022年には食資源を無駄なく利用する、精米歩号80%というサステナブルなオリジナル日本酒「里の音(さとのね)」を限定発売。地元滋賀県の旬の食材を活かした料理とのペアリングを楽しむディナーイベントを開催するなど、新たな挑戦を始めています。

四季の里山に思いを馳せる

山野草プロジェクト

レンゲでつくった花冠、トンボを追いかけたあぜ道。草笛を吹いた葉っぱ、おままごとに摘んだ野いちご…。子どもの頃の記憶がふと甦る草や花々が、琵琶湖ホテルのガーデンでいきいきと育まれています。お手本は、滋賀の原風景である棚田のあぜ。多様な生き物の宝庫である里山環境を再現しようと、在来種を中心に約110種類の山野草が植えられています。季節の移ろいと共に芽吹き、咲き、実を結ぶ。虫や鳥たちと新しい命をつないでいく自然の営みがここにあります。

お客様にとって本当のくつろぎとは何かを考えるうち、琵琶湖やそれをとりまく環境が大切であるという思いに至りました。環境負荷の軽減だけでなく、ホテルの本業でもある食を通してお客様と共に滋賀の美しい風景を守っていければと「里山の食彩プロジェクト」を発足しました。四季折々に自然味あふれる素朴な姿を見せてくれる山野草を通じて、里山環境の大切さを感じていただけたら嬉しく思います。

プラスティックフリーで
持続可能な美しい琵琶湖へ

環境に優しいアメニティ

全客室内の使い捨てプラスティック製アメニティを設置いたしておりません。お客様には普段から使い慣れたアメニティをご自身でご持参いただく「ライフスタイル型」の滞在を提案いたします。お客様にはご不便をおかけすることがあると思いますが、当ホテルの取り組みにご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

客室に設置しないアメニティ

  • ・歯ブラシ&歯磨き粉セット
  • ・髭剃り
  • ・ヘアブラシ
  • ・コーム
  • ・シャワーキャップ
  • ・ヘアゴム

環境に配慮したアメニティ

  • 竹製歯ブラシ&歯磨き粉セット

    持ち手が竹製の歯ブラシ。

  • 持ち手が橅の木製のひげそり

    ゴミの削減にも考慮し、2枚刃のひげそりを採用。

  • 木製ブラシ

    持ち手が桃の木製のブラシ。

サステナブルなバスアメニティ「NEMOHAMO」

客室内のバスアメニティは、同じ京阪グループである株式会社ビオスタイルの、石油系成分無配合、ノンシリコン処方のオーガニックコスメブランド「NEMOHAMO」を採用。容器は90%以上がサトウキビの廃油由来の素材でできているバイオマスPEを採用しています。本来捨てられていた原料を再利用できる上、バイオマスPEは通常の樹脂と比較して、製造・輸送・廃棄までのCO2の排出量を約7割削減できます。

人と街と自然がつながる
SDGsな未来へ

環境への取り組み

自然と調和する豊かな環境と文化づくりを目指し、環境保全への取り組みにより「かけがえのない地球」と「美しい琵琶湖」を未来へ引き継ぐことを目指します。また、経済効果とのウェルバランスを保ちつつ、環境負荷及び環境保護の低減に努めます。

  • 空調設備と運営について

    • ・省エネ、省資源の観点から空調熱源に氷蓄熱を採用し、深夜電力を有効利用しています。
    • ・床暖房には深夜電力による蓄熱システムを採用しています。
    • ・客室をすべて北側に配置することで空調の負荷を低減しています。
  • 衛生設備と運営について

    • ・ガス コ・ジェネレーションの採用で電力の発電とともに給湯に廃熱を利用し、二酸化炭素の発生を抑制しています。
    • ・温泉水を有効利用しています。
    • ・バイオグリストラップの採用で微生物によって油を分解し、環境に対しての負荷を低減しています。
  • 電気設備と運営について

        • ・ご利用時間にあわせた照明および空調機器の計画運転を実施しています。
        • ・エレベーター、エスカレーターの運行時間を管理しています。
        • ・客室内のポットを必要な時に利用していただけるよう電気ケトル、電磁サーバーにしています。
        • ・ウォシュレット便座ヒーターのスイッチはご利用時にスイッチを入れていただくようにしています。
        • ・LED照明により、電力使用量を削減しています。
        • ・ポンプ類のインバーター化で電力を低減しています。   

    2023年11月1日(水)より実質再生可能エネルギー由来電力を導入

      • ~ホテル外観のライトアップにかかるCO2排出をゼロに~
      •  2023年11月1日(水)より、ホテル外観のライトアップにかかる電力に実質再生可能エネルギー由来電力を導入いたします。
      •  「自然に溶け込む」というコンセプトによりふさわしい、CO2を排出しないサステナブルな照明で皆様をお迎えいたします。
      • 電気の産地証明“トラッキング付帯”プランの採用
      •  “実質再生可能エネルギー”とは、使用する電力に対して再生可能エネルギー由来の“非化石証書”を購入することで、再生可能エネルギーを導入したとみなす仕組みのこと。非化石証書は、非化石電源で発電された電気から「環境的な価値(=CO2削減効果)」を切り離して証書化したものであり、証書の取引によりCO2削減に寄与することができます。今回、琵琶湖ホテルでは関西電力との契約にあたり、購入した非化石証書に対して実際にCO2の削減効果を生みだした発電所の所在地等の情報をトレースできる“トラッキング付帯”プランを採用いたしました。トラッキングは「電気の産地証明」ともいうべき仕組みです。
  • リサイクルについて

    • ・資源ゴミの分別徹底によるリサイクルを促進しています。
    • ・各種印刷物の再生紙利用と植物性インク利用を促進しています。
    • ・社内文書などの再生紙利用と両面印刷を徹底しています。
  • 環境への貢献と啓蒙

    • ・お客様とのご宴会打合せ時に、人数・嗜好・男女比・目的・年齢構成などを参考に綿密にご相談の上、お料理に反映、無駄な廃棄を削減しています。
    • ・人が自然に手を加えることで豊かな生態系が保たれている里山環境の食材を積極的にホテルで活用し、「おいしいものをたくさん召し上がっていただくこと」でお客様とともに環境への貢献ができるよう、「里山の食彩」と銘々した取組みを実施しています。
    • ・「生物多様性の宝庫」と言われる田んぼの畦の植生をモデルにしたホテルの植栽スペースで、お客様に安らいでいただける空間づくり「山野草プロジェクト」を展開しています。