お問合せ

☎ 075-354-1000

  • YouTube
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Line

お問合せ

☎ 075-354-1000

  • YouTube
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Line

HOTEL RESERVATION

CHECK IN
CHECK OUT
ADULTS
ROOMS
<自社HPからの予約がお得です>
予約確認・変更・取消 / Check in - out 15:00 -12:00

お問合せ

☎ 075-354-1000

お問合せ

☎ 075-351-0700

イメージ

「護王神社」の観光・見どころ|京都唯一の「いのしし神社」

護王神社の拝殿正面

京都唯一の「いのしし神社」として知られる護王神社(ごおうじんじゃ)。足腰・病気平癒のご利益も評判で、人気の観光地です。

京都を代表する観光地「護王神社」の見どころをご案内いたします。

護王神社とは

護王神社の境内

護王神社とは、いのしし神社として親しまれる神社。桓武天皇の平安京遷都に貢献した和気清麻呂(わけのきよまろ)とその姉の和気広虫(わけのひろむし)を祀ります。

境内には清麻呂公を救った猪が多く展示。また、猪に助けられた清麻呂公の足の怪我が治ったことから、足腰の病気・怪我の回復にご利益があるとのことで有名です。

護王神社の見どころ

1.境内を賑わすイノシシたち

護王神社 狛猪 (1).jpg

護王神社の狛いのしし 護王神社のいのしし

「いのしし神社」という名の通り、境内にはイノシシにちなんだものがたくさん。境内前にて、まず狛猪たちがお出迎え。境内右手の霊獣手水舎には「幸運の霊猪」と呼ばれるブロンズ像があります。

境内各所に猪がいますので、ぜひ隠れた猪たちを探してみてはいかがでしょうか

2.足腰のけが・病気平癒のご利益

護王神社 足腰平癒の玉 (1).jpg

護王神社の足萎難儀回復之碑 護王神社の足萎難儀回復之碑

京都でも随一の「足腰の病気・けがの平癒」のご利益で有名。本殿右側には「足萎難儀回復之碑(あしなんぎかいふくのひ)」があり、足の形にくぼんだ石の上に乗って祈ると、ご利益があるとされています。

3.お正月の風物詩「幸運の白イノシシ」

護王神社の白いのしし

例年お正月の頃になると、「イノシシふれあいコーナー」が開催。珍しい「白イノシシ」が護王神社に来社します。境内の特設テントで過ごしており、時折境内を散歩してはその可愛らしい姿を見せてくれます。

4.護王の大イチョウ

護王神社のイチョウ

境内には、樹齢数百年を数えるイチョウの大木が6本そびえ立ちます。中でも聖な鳳殿の北に立つ巨木は「上京区の誇りの木」にも認定され、紅葉の季節には青く澄んだ秋空に黄金色の葉が輝きます。

5.君が代に詠まれる「さざれ石」

清麻呂公像のすぐ後ろには、国歌「君が代」に詠まれるさざれ石があります。大きさは幅3メートル、高さ2メートルでまさに大きな厳です。

大小様々な石が集まって頑強な厳になっている様を見ていると、「君が代」の和歌に詠まれた国を想う心が偲ばれます。

6.御朱印

護王神社 御朱印 (1).jpg

種類 全2種類
①通常の御朱印
 ②京洛八社めぐり
授与所 表門左手に授与所がございます
受付時間 09:30-16:30
朱印料 【通常】500円

【京洛八社めぐり※】
1社目:500円
  2社目以降:300円

【※京洛八社とは】

烏丸通に近接する「護王神社・水火天満宮・白峯神宮・御霊神社・菅原院天満宮・菅大臣神社・文子天満宮・下御霊神社」を指します。

観光情報

アクセス

所在地 〒602-8011
京都府京都市上京区
烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
グーグルマップで開く
電車 地下鉄「丸太町駅」
より徒歩7分
バス 市バス51番系統
「烏丸下長者町」バス停
より徒歩1分
自動車 JR京都駅前より約15分
駐車場 【台数】平常時15台
【料金】無料
※参拝所要時間のみ

参拝情報

参拝時間 【境内】
6:00-21:00
【授与所】
9:30-16:30
参拝料 無料
所要時間目安 約20分

基本情報

お問い合わせ 075-441-5458
(9:00~17:00)
公式サイト http://www.gooujinja.or.jp/

護王神社周辺の観光スポット

お問合せ

当サイトでは、お客様の利便性や品質向上のためCookie技術を使用しています。サイトの閲覧を続けることでCookieの利用および Cookieポリシーに同意したものと見なします。EEAから本サイトにアクセスされる方はこちら