京都のおすすめ観光名所|歴史的スポット&景勝地を巡る

日本有数の観光地として知られる京都。歴史情緒あふれる街並みが広がり、タイムスリップしたような気持ちで観光をお楽しみいただけます。
京都を代表する定番の観光地から、京都の新たな一面を体験できる穴場スポットまでご案内いたします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開門時間・営業時間が変更になっている場合がございます。事前に各観光地の公式サイトをご確認されることをおすすめします。
神社仏閣(歴史的観光地)
伏見稲荷大社
着物紅葉狩りパワースポット
デート
全国に約30,000社にものぼる稲荷神社の総本宮です。朱色の鳥居が美しく連なる「千本鳥居」があり、国内外から参詣者が集まります。
また奥社奉拝所には、持ち上げた際に感じた重さによって願い事の叶いやすさを占える「おもかる石」があります。
アクセス | JR「稲荷」駅徒歩すぐ |
---|---|
拝観時間 | 24時間拝観可能 |
観光目安時間 | 約30分~2時間 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | http://inari.jp/ |
石清水八幡宮
パワースポット一人旅
花見スポット
京都・八幡の地名の由来ともなった、厄除開運・必勝祈願のパワースポット。織田信長やエジソンなど、歴史上の偉人たちにゆかりのある地です。
境内には多くの見どころがあり、希少な八幡造りの社殿や、徒然草にも登場した高良神社、神のお使いである「ハト」を模した装飾などが有名です。また、神職の方に本殿を案内していただく「昇殿参拝」も行われています。
アクセス | 京阪「石清水八幡宮」駅より 参道ケーブル「八幡宮駅」乗車~ 「八幡宮山上駅」下車徒歩約5分 |
---|---|
拝観時間 | 【通常】6時00分~18時00分 |
観光目安時間 | 約30分~40分 |
拝観料 | 【境内】無料 【昇殿参拝】1,000円 期間|2/4~12/31 1日2部制 11時00分~/14時00分~ 所要時間|約30~40分 |
公式サイト | http://iwashimizu.or.jp/top.php |
清水寺
着物紅葉狩り花見スポット
世界遺産デート
約1.200年の歴史を誇り、世界遺産にも認定された由緒正しい寺院。境内には「清水の舞台から飛び降りる」の語源となった本堂や、三重塔などの国宝、重要文化財が建ち並びます。
他にも、恋愛成就などのご利益があるとされる音羽の滝、胎内巡りで有名な随求堂などのパワースポットもご覧いただけます。
アクセス | 市バス「五条坂」バス停徒歩すぐ |
---|---|
拝観時間 | 6時00分~18時00分 ※季節により変動あり ※夜間特別拝観時は21時00分受付終了 |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 大人・高校生:400円 中学生・小学生:200円 |
公式サイト | https://www.kiyomizudera.or.jp/ |
東寺(教王護国寺)
世界遺産紅葉狩り
花見スポット
創建から1200年を超える寺院で、現存する唯一の平安京の遺構です。1994年に世界遺産「古都京都の文化財」の1つに登録されました。有名な五重塔(国宝)は、高さ54.8mを誇る日本一の高さの木造建築です。
夜桜と紅葉のライトアップでも有名で、夜空をバックに五重塔と夜桜・紅葉が照らし出される姿は大変魅力的です。
アクセス | 近鉄「東寺」駅より徒歩約10分 |
---|---|
拝観時間 |
【金堂・講堂】 |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 金堂・講堂:500円 五重塔公開時別途要 |
公式サイト | https://toji.or.jp/ |
元離宮二条城
世界遺産着物花見スポット
徳川家康によって造営され、徳川家の栄枯盛衰を見守りました。大政奉還の意思が表明された舞台となるなど、数々の歴史の舞台にもなり、古都京都の文化財のひとつとして「世界文化遺産」に認定されています。
鶯(うぐいす)張りと呼ばれる、鳥がさえずるような音が鳴る廊下や、狩野派による数々の障壁画など、二の丸御殿には見どころが多数。他にも、豪華絢爛な唐門や三つの庭園をご覧いただけます。
アクセス | 地下鉄「二条城前」駅 もしくは 市バス「二条城前」バス停 より徒歩すぐ |
---|---|
拝観時間 | 【開城時間】8時45分~16時00分 (閉城17時00分) |
観光目安時間 | 約2時間 |
入城料金 | 一般:1,030円 中高生:350円 小学生:200円 ※二の丸御殿観覧料含む |
公式サイト | https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/ |
下鴨神社
世界遺産パワースポット
デート
上賀茂神社と共に、京都最古の神社の一つとして親しまれる神社です。縁結びや美容のパワースポットとしても注目を集め、糺の森は歩くだけでも運が増すと言われています。
境内にある「さざれ石」は、子授け・安産のご利益がある石として信仰されてきました。また、下鴨神社はみたらし団子発祥の地としても有名ですので、参拝される際はぜひご賞味ください。
アクセス | 市バス「下鴨神社前」バス停より徒歩すぐ |
---|---|
拝観時間 | 【開閉門時間】 6時30分~17時00分 |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |
上賀茂神社
世界遺産パワースポット
花見スポット紅葉狩り
正式名称を賀茂別雷神社といい、御祭神に賀茂別雷大神をお祀りしている神社。境内全域が世界遺産「古都京都の文化財」の1つに登録されており、国宝2棟、重要文化財41棟を有します。
自然豊かなことでも有名で、境内の自然全てがパワースポットと言われるほど。下鴨神社と並び、古くより京都の人々から親しまれています。
アクセス | 市バス「上賀茂神社前」バス停より徒歩すぐ |
---|---|
拝観時間 | 【開門時間】5時30分~17時00分 |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 無料 ※特別参拝は500円/人 |
公式サイト | https://www.kamigamojinja.jp/ |
平等院
世界遺産紅葉狩り着物デート
「鳳凰堂」でその名が知られる京都・宇治を代表する寺院です。平安時代に全盛を誇った藤原頼通が、極楽浄土を再現する形で建立。1000年近い歴史を経てなお、美しさが色褪せることはありません。
境内には、多数の国宝や重要文化財を収蔵した「ミュージアム鳳翔館」があり、歴史観光をしたい方にぴったりです。
アクセス | JR「宇治」駅より徒歩約10分 |
---|---|
拝観時間 | 【庭園】8時30分~17時30分 (受付終了時間)17時15分 |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 大人:600円 中高生:400円 小学生:300円 |
公式サイト | https://www.byodoin.or.jp/ |
宇治上神社
世界遺産一人旅穴場
隣接する宇治神社と共に宇治離宮明神と呼ばれていた神社。
本殿は神社建築として最古の遺構で、平安時代の住宅建築を現代に伝える貴重な社殿です。そのことから、世界遺産「古都京都の文化財」の1つにも数えられています。
宇治七名水の1つに数えられる「桐原水」が、今なお湧き出していることでも有名です。
アクセス | 京阪「宇治」駅より徒歩約10分 |
---|---|
拝観時間 | 9時00分~16時30分 |
観光目安時間 | 約15分 |
拝観料金 | 無料 |
正寿院
着物紅葉狩りフォトジェニック
デート
ハート型の窓「猪目窓(いのめまど)」で知られる、宇治田原町にある高野山真言宗の古刹です。宇治田原町は、京都市内よりも5℃ほど気温が低く涼しい為、 夏場の京都観光にぴったりです。
色鮮やかに天井を埋め尽くす160枚の「天井画」など、思わず写真に残したくなるようなスポットが多数ございます。
アクセス | 京阪バス「奥山田」バス停より徒歩約10分 |
---|---|
拝観時間 | 【通常】9時00分~16時30分 【冬季(12月~3月)】10時00分~16時00分 |
観光目安時間 | 約30分~1時間 |
拝観料金 | 【通常】600円(お茶・お菓子付き) 【風鈴まつり期間中】700円(お茶・お菓子付き) 【参道協力金】1組300円 (1名様の場合は200円) |
公式サイト | http://shoujuin.boo.jp/ |
高山寺
世界遺産穴場紅葉狩り着物
鎌倉時代初め、明恵上人が開山した学問寺で、世界遺産「古都京都の文化財」の1つに選ばれています。
寺宝は数多く、鳥獣人物戯画をはじめ、国宝8点、重要文化財1万点余りが所蔵。境内は国の史跡にも指定されています。
アクセス | 市バス8系統「栂ノ尾」バス停よりすぐ |
---|---|
拝観時間 | 8時30分~17時30分 |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 【石水院拝観料】800円 ※秋季入山料500円 |
公式サイト | https://kosanji.com/ |
天龍寺
世界遺産花見スポット
紅葉狩りデート
臨済宗天龍寺派の大本山。法堂(はっとう)の天井に描かれた「雲龍図」が有名で、雲龍図は360度どの角度から見ても、龍と目が合う不思議な八方睨みになっています。
また曹源池庭園(そうげんちていえん)は、春には枝垂桜・秋には紅葉と季節で色彩を変化させるため、いつ訪れても美しい景観をお楽しみいただけます。
アクセス | 京福電鉄嵐山線「嵐山」駅 徒歩すぐ |
---|---|
参拝時間(庭園) | 8時30分~17時00分 (受付終了16時50分) 【11/13(土)~11/30(火)】 早朝参拝で7時30分に開門。 朝は参拝者が比較的少なく、ゆったりと紅葉をご覧いただけます。 |
観光目安時間 | 約1時間 |
参拝料金 | 【庭園(曹源池・百花苑)】 高校生以上:500円 小中学生:300円 未就学児:無料 |
【諸堂(大方丈・書院・多宝殿)】 庭園参拝料に300円追加 |
|
【法堂「雲龍図」特別公開】 500円/1人 ※12/20(月)まで毎日参拝可能 |
|
公式サイト | http://www.tenryuji.com/ |
龍安寺
世界遺産花見スポット着物
1450年に応仁の乱の東軍総大将である細川勝元が開創した禅寺。1975年のエリザベス2世の公式訪問にて石庭が絶賛されたことで世界的に知られるようになりました。
国の名勝である鏡容池を中心とした池泉回遊式庭園も有名です。四季折々の花々が華やかに彩る庭園と、侘び寂びの精神に基づく禅寺の庭園。対照的な2つの庭園をお楽しみいただけるのが龍安寺の魅力だと言えます。
アクセス | 京福電鉄「龍安寺」駅より 徒歩約7分 |
---|---|
拝観時間 | 【3月~11月末】 8時00分~17時00分 【12月~2月末】 8時30分~16時30分 |
観光目安時間 | 約30分~1時間 |
拝観料金 | 大人:500円 中学生以下:300円 |
公式サイト | http://www.ryoanji.jp/smph/ |
東本願寺
一人旅着物駅チカ
真宗大谷派の本山。正式名称を「真宗本廟(しんしゅうほんびょう)」と言います。火災により4度にわたる再建の後、明治28年(1895)に現在の伽藍が完成しました。
境内中心部にある「御影堂(ごえいどう)」は、世界最大級の木造建築。また御影堂の前には、木造建築の山門として世界最大級の「御影堂門」があります。
アクセス | JR「京都」駅より徒歩約7分 |
---|---|
拝観時間 | 【3月~10月】5時50分~17時30分 【11月~2月】6時20分~16時30分 |
観光目安時間 | 約30分 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.higashihonganji.or.jp/ |
車折神社(くるまざきじんじゃ)
パワースポットデート
車折神社は、清原頼業(きよはらよりなり)を祭神とする、京都・嵐山を代表するパワースポットです。境内にある芸能神社には有名な芸能人たちが訪れ、芸能技術の向上を祈願しています。
他にも商売繁盛や金運、恋愛運や厄除けまで、様々な願いごとを叶えてくれるそうです。パワーストーンである「祈念神石」も販売しており、どんな願い事でも叶うスポットとして人気を博しています。
アクセス | 京福電鉄嵐山線「車折神社」駅より 徒歩すぐ |
---|---|
拝観時間 | 9時30分~17時00分 |
観光目安時間 | 約30分 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.kurumazakijinja.or.jp /mokuzi.html |
華厳寺(鈴虫寺)
パワースポット紅葉狩り
通年、鈴虫の鳴き声が聞こえることで有名なお寺。恋愛成就・縁結びのパワースポットとしても名高く、1つだけ願いを叶えてくれる幸福地蔵菩薩、お地蔵様のご利益がこもった黄色いお守りなど、「幸福」にゆかりあるものが多くございます。
また「鈴虫説法」として、僧侶がユーモアを交えてありがたいお話をしてくださいます。お茶とお菓子をいただきながら、リラックスしてお話を聞くことができ、老若男女に人気です。
アクセス | 「苔寺 鈴虫寺」バス停より徒歩約2~3分 |
---|---|
拝観時間 | 9時00分~17時00分 最終受付16時30分 |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 大人(高校生以上):500円 子ども(4歳以上~中学生以上):300円 ※茶菓子付き |
公式サイト | https://www.suzutera.or.jp/ |
野宮神社
パワースポット穴場
嵐山の人気スポット「竹林の小径」の中にある神社。京都屈指の縁結びパワースポットとして有名です。亀石を撫でながらお祈りをすると、1年以内に願い事が叶うとされています。
「黒木の鳥居」や「じゅうたん苔」など、フォトジェニックな見どころも満載。また、源氏物語「賢木の巻」にも登場した場所でもあります。
アクセス |
京福電鉄嵐山線「嵐山」駅から |
---|---|
拝観時間 | 24時間参拝可能 |
観光目安時間 | 約15分 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.nonomiya.com/ |
平安神宮
花見スポット紅葉狩り
デート
京都・岡崎エリアを代表する観光地。明治28年(1895)に平安遷都1100年を記念して、第50代天皇「桓武天皇」を御祭神として創建されました。
約3万平方メートルの池泉回遊式庭園である神苑(しんえん)が有名。また、かの文豪 谷崎潤一郎や川端康成らが想いを馳せた京都屈指の桜の名所としても名高いです。
アクセス | 地下鉄東西線「東山」駅徒歩約10分 |
---|---|
拝観時間 | 【境内】6時00分~17時30分 【神苑】8時30分~17時00分 ※季節により異なる |
観光目安時間 | 約30分~1時間 |
拝観料金 | 【境内】 無料 【神苑】 大人:600円 小人:300円 |
公式サイト | http://www.heianjingu.or.jp /index.html |
高台寺
花見スポット紅葉狩り
デート着物
京都東山を代表する名刹。天下統一を成し遂げた豊臣秀吉の菩提を弔うため、正室である北政所(ねね)が創建したお寺です。
高台寺蒔絵が施された「霊屋」や千利休の意匠である茶室の「傘亭」など、桃山文化の粋を極めた建築物をご覧いただけます。
アクセス | 市バス「東山安井」バス停から徒歩約7分 |
---|---|
拝観時間 |
【通常】 |
観光目安時間 | 約30分 |
拝観料金 | 【大人】600円 【中高生】250円 |
公式サイト | https://www.kodaiji.com/ |
知恩院
花見スポット紅葉狩り
デート着物
法然上人ゆかりの地に建立された、浄土宗の総本山です。法然上人のご尊像を安置する国宝「御影堂」をはじめ、三門や勢至堂など、国宝・重要文化財が数多く存在しています。
他にも、友禅苑や方丈庭園など、四季折々の風景が楽しめるフォトジェニックなスポットまでございます。
アクセス | 市バス「知恩院前」バス停から徒歩約5分 |
---|---|
拝観時間 | 【開閉門時間】 9時00分~16時30分 (受付終了16時00分) |
観光目安時間 | 約30分~1時間 |
拝観料金 |
【境内】無料 |
公式サイト | https://www.chion-in.or.jp/ |
八坂神社
パワースポットデート
着物紅葉狩り
全国にある八坂神社や素戔嗚尊(スサノヲノミコト)を祭神とする約2300の神社の総本社。厄払いや縁結び・美容などのご利益があり、各種お守りやあぶらとり紙なども人気です。
京都のメインストリートの東に位置し、「祇園祭」も行われることから、京都観光の中心として広く親しまれています。
アクセス | 京阪「祇園四条」駅から徒歩約10分 |
---|---|
拝観時間 | 24時間参拝可能 |
観光目安時間 | 約45分 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.yasaka-jinja.or.jp/ |
金戒光明寺
穴場花見スポット紅葉狩り
美しい庭園「紫雲の庭」で名高い、浄土宗・法然上人ゆかりの寺院です。幕末には、松平容保率いる会津藩が本陣を敷いた場であり、新選組発祥の地ともされる歴史的なスポット。
他にも、吉備真備が唐から持ち帰った香木で作った「吉備観音」や、大河ドラマの主人公ともなった「江姫」の慰霊塔など、見どころが多数ございます。
アクセス | 地下鉄東西線「東山」駅から徒歩約30分 |
---|---|
拝観時間 | 9時00分~16時00分 |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 志納 |
公式サイト | https://www.kurodani.jp/ |
永観堂
紅葉狩りデート着物
京都・岡崎に名を馳せる紅葉の名所。古来より「もみじの永観堂」と謳われており、11月中旬以降には約3,000本のイロハモミジやオオモミジが咲き誇ります。
他にも京都市内を一望できる多宝塔や、本尊であるみかえり阿弥陀などが有名です。秋の京都観光では欠かせないスポットです。
アクセス | 市バス「南禅寺永観堂」バス停より徒歩約3分 |
---|---|
拝観時間 | 9時00分~17時00分(16時00分受付終了) |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 【一般】600円 【小・中・高生】400円 |
公式サイト | http://www.eikando.or.jp/ |
八坂庚申堂(やさかこうしんどう)
デート着物フォトジェニック
浅草庚申・天王寺庚申と並んで「日本三庚申」の一つに数えられる由緒正しい寺院です。境内はカラフルなお守り「くくり猿」で彩られており、フォトジェニックな写真を撮影できます。
欲を捨てて、くくり猿に叶えてほしいお願いを書き込んで吊るすと、願いが叶うとされています。
アクセス | 市バス「清水道」駅から徒歩5分 |
---|---|
拝観時間 | 9時00分~17時00分 |
観光目安時間 | 約10分~20分 |
拝観料金 | 無料 |
本能寺
一人旅
明智光秀が起こした有名な謀反劇「本能寺の変」。その舞台となったのがこの本能寺です。
大賓殿宝物館には、多くの災禍や戦乱を潜り抜けて現代に受け継がれた宝物が展示。さらに「織田信長公」の供養塔もあり、日本の戦国時代を感じることのできるスポットです。
アクセス | 京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅下車すぐ |
---|---|
拝観時間 | 6時00分~17時00分 |
観光目安時間 | 約10分~20分 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.kyoto-honnouji.jp/ |
六角堂
パワースポットデート
京都の街中に位置し、いけばな発祥の地として有名な寺院です。本堂が六角形を成してることから『六角堂』と呼ばれています。
京都の中心を示すという「へそ石」に加え、「縁結びの柳」など縁結びのパワースポットも満載。仕事の休憩時間やショッピングに疲れた方が立ち寄る憩いの場としても人気を博しています。
アクセス | 市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩約3分 |
---|---|
拝観時間 | 【境内】6時00分~17時00分 【納経時間】8時30分~17時00分 ※現在は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、 納経受付時間を9時00分~17時00分に変更しております。 |
観光目安時間 | 約20分~30分 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.ikenobo.jp/rokkakudo/ |
妙心寺
一人旅
京都・花園エリアを代表する寺院。全国に3,400の寺院を持つ臨済宗妙心寺派の大本山です。日本最古の鐘楼がある法堂や、狩野探幽が描いた「雲龍図」などがございます。
また妙心寺の台所である「大庫裏」は、様々な映画のロケ地として使用されています。妙心寺を訪れた際は、ぜひ大庫裏をご覧になってみてください。
アクセス | JR「花園」駅より徒歩約10分 |
---|---|
拝観時間 | 【境内】 24時間参拝可能 【法堂・大庫裏】 9時00分~12時00分 13時00分~15時30分 |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 【境内】 無料 【法堂・大庫裏】 大人:700円 小学生・中学生:400円 |
公式サイト | https://www.myoshinji.or.jp/ |
泉涌寺
一人旅紅葉狩り
真言宗泉涌寺派の総本山で、皇室との関わりが深いお寺です。日本のお寺では珍しい降り参道に加え、仏殿には日本最大の「涅槃図(ねはんず)」が収蔵されています。
京都の都市部にありながらも、喧騒とかけ離れた落ち着いた雰囲気が漂う観光スポットです。
アクセス | 市バス「泉涌寺道」から徒歩約15分 |
---|---|
拝観時間 | 【3月-11月】9:00-16:30 (閉門17:00) 【12月-2月】9:00-16:00 (閉門16:30) |
観光目安時間 | 約40分 |
拝観料金 | 【伽藍拝観】 大人:500円 子ども(小中学生):300円 【特別拝観】 大人(中学生以上):300円 ※特別拝観をされる場合は、子ども(小学生以下)は同伴者が必要です。 |
公式サイト | https://www.mitera.org/ |
仁和寺
世界遺産花見スポットデート
888年に創建の真言宗御室派の総本山。境内には五重塔や二王門など、江戸時代に建立された歴史的な建造物が立ち並びます。仏画や工芸品などの宝物も多く所蔵されています。
また一帯は「仁和寺御所跡」として国の史跡に指定されており、遅咲きで有名な「御室桜」は国の名勝にも指定。見どころに溢れるスポットです。
アクセス | 京福電鉄「御室仁和寺」駅から約3分 |
---|---|
拝観時間 | 【3月-11月】9時00分~17時00分 (16時30分受付終了) 【12月-2月】9時00分~16時00分 (15時30分受付終了) |
観光目安時間 | 約1時間 |
拝観料金 | 【御所庭園】 800円 ※高校生以下は無料 【霊宝館(期間限定)】 500円 【御室花まつり 特別入山料】 500円 ※小中高生は無料 |
公式サイト | https://ninnaji.jp/ |
護王神社
パワースポット穴場
京都唯一の「いのしし神社」として知られているのが護王神社です。祭神に和気清麻呂公を祀っており、主に足腰のけが・病気平癒にご利益があると言われています。
境内には狛猪が鎮座していたり、チェーンソーアートで彫られた「木彫りのいのしし像」など、猪にちなんだものが多くございます。
アクセス | 地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩約7分 |
---|---|
拝観時間 | 6時00分~21時00分 |
観光目安時間 | 約20分 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.gooujinja.or.jp/ |
北野天満宮
パワースポットフォトジェニック
ファミリー紅葉狩り
梅や紅葉の名所として知られる神社です。2~3月には梅苑が公開され、可愛らしくも力強さを秘めた梅の花をご覧いただけるほか、秋には「史跡・御土居のもみじ苑」が公開されます。
また、学業の神様として名高い菅原道真公を祀る全国天満宮・天神社の総本社です。「学業成就」を願い、全国から毎年多くの学生が訪れ、お守りを受けられたり祈祷を受けられています。
アクセス | 市バス「北野天満宮前」バス停より徒歩すぐ |
---|---|
拝観時間 | 【4月~9月】5時00分~18時00分 【10月~3月】5時30分~17時30分 ※情勢によって変動がございます。 |
観光目安時間 | 約30分~1時間 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.kitanotenmangu.or.jp/ index.php |
建勲神社(けんくんじんじゃ)
フォトジェニック紅葉狩り
穴場一人旅
京都市北区・船岡山の山頂に位置し、織田信長公を御祭神として祀る神社です。正式には「たけいさおじんじゃ」と読みますが、一般的には「けんくんじんじゃ」と呼ばれ愛されています。
船岡山は、平安京造営の際に北の基点とされた玄武の山であり、神社の境内からは、京都市街や比叡山・大文字山などを見渡すことができます。
アクセス | 市バス「建勲神社前」 または「船岡山」バス停より徒歩約9分 |
---|---|
拝観時間 | 【境内】24時間拝観可能 【社務所】9時00分~17時00分 ※日没後の境内は大変暗くなるため、女性おひとりでの夜間の参拝はあまりお勧めできません。 |
観光目安時間 | 約30分 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | http://kenkun-jinja.org/ |
平野神社
花見スポットデート
平野神社は、京都市北区にある桜の名所として有名な神社です。794年の桓武天皇による平安京遷都に伴い、奈良の平城京から遷座したのが始まり。
本殿は「平野造」と呼ばれる独特な造りで、国の重要文化財に指定されています。
桜を神紋とする平野神社の境内には、現在60種類・400本ほどの桜が植えられています。早咲きの「魁桜」から始まり、4月中旬までに渡って桜をお楽しみいただけます。
アクセス | 市バス「衣笠校前」バス停より徒歩約3分 |
---|---|
拝観時間 | 6時00分~17時00分 ※桜のシーズンは夜桜鑑賞のため夜間(21時頃まで)も開放 |
観光目安時間 | 約30分 |
拝観料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.hiranojinja.com/ |
三千院
フォトジェニック穴場
京都市内の喧騒から少し離れた、大原の地に佇む門跡寺院です。古くから貴人や修行者の隠棲の地として親しまれています。往生極楽院の南側には、一面が苔に覆われた美しい庭園が広がっています。
庭内をよく見てみると、静かに微笑む「わらべ地蔵」の姿が。優しい微笑みを浮かべるお地蔵さまを見ていると、心穏やかになりますよ。
アクセス | 京都バス「大原」バス停より徒歩約10分 |
---|---|
拝観時間 | 【通常】9時00分~17時00分 【11月】8時30分~17時00分 【12~2月】9時00分~16時30分 |
観光目安時間 | 約30分~1時間 |
拝観料金 | 【一般】700円 【中・高校生】400円 【小学生】150円 |
公式サイト | http://www.sanzenin.or.jp/index.html |
鞍馬寺
パワースポット穴場
天狗が住む地と伝えられるパワースポットの霊山。かの有名な「牛若丸」が育った場所でもあり、源氏物語や与謝野晶子にゆかりのある地としても知られています。
鞍馬山の南側中腹にあるため、比叡の山々を一望することができます。ケーブルカーが設備されているので、足腰の弱い方やお子様でも気軽に入山可能です。
アクセス | 叡山電鉄「鞍馬」駅より仁王門まで徒歩約5分 |
---|---|
拝観時間 | 【本殿開扉】9時00分~16時15分 |
観光目安時間 | 約1時間~1時間半 |
拝観料 | 【愛山費】300円 |
公式サイト | https://www.kuramadera.or.jp /index.html |
貴船神社
パワースポットデート
「縁結び」の名所として知られるパワースポット。まるで異世界に迷い込んだかのような幻想的な光景が、訪れた観光客たちに大人気です。水占みくじや御神水など、「水」に関連した「縁結び」アイテムも購入できます。
夏になると周辺のお店に川床が敷かれ、涼しげな空気の中で京都のグルメをご堪能いただけます。
アクセス | 京都バス「貴船」駅より徒歩すぐ |
---|---|
拝観時間 | 【12月1日~4月30日】 6時00分~18時00分 【5月1日~11月30日】 6時00分~20時00分 |
観光目安時間 | 約30分~1時間 |
拝観料 | 無料 |
公式サイト | https://kifunejinja.jp/ |
東福寺
紅葉狩りフォトジェニック
デート
京都を代表する紅葉の名所。谷を覆い尽くすほどの紅葉の上に橋が架かっており、橋の上からは満開の紅葉をご覧いただけます。
紅葉が非常に有名ですが、その他にも、国の名勝に指定された「方丈庭園」、国宝や重要文化財の建物が多数ございます。
アクセス | JR「東福寺」駅より徒歩約10分 |
---|---|
拝観時間 | 【4月~10月末】 9時00分~16時00分 【11月~12月第一日曜】 8時30分~16時00分 【12月第一日曜日から3月末】 9時00分~15時30分 |
観光目安時間 | 約30分~1時間 |
拝観料 | 【共通拝観券】 大人:1,000円 小中学生:500円 |
公式サイト | http://www.tofukuji.jp/ |
醍醐寺
世界遺産花見スポット
一人旅
「花の醍醐」として名を馳せる、京都でも屈指の桜の名所。「日本のさくら名所100選」にも選ばれており、春には毎年多くの観光客で賑わいます。
真言宗醍醐派の総本山であり、境内には、国宝の五重塔や金堂をはじめとする歴史的建造物や数多くの文化財が伝承されています。
アクセス | 地下鉄「醍醐」駅より 徒歩約10分 |
---|---|
拝観時間 【三宝院・伽藍・霊宝館】 |
【3月~12月第1日曜】 9:00~17:00(16:30受付終了) 【12月第1日曜の翌日 ~2月末日】 9:00~16:30(16:00受付終了) |
拝観時間 【上醍醐】 |
【3月~12月第1日曜】 9:00~15:00受付終了 【12月第1日曜の翌日 ~2月末日】 9:00~14:00受付終了 |
観光目安時間 | 約30分~1時間 |
拝観料 |
【5月GW明け~3月19日】 |
公式サイト | https://www.daigoji.or.jp/ |
観光施設/博物館
ニデック京都タワー
駅チカフォトジェニック
デート
JR京都駅前の抜群のロケーションにそびえたつ京都のランドマーク「ニデック京都タワー」。京都で1番の高さを誇る滑らかな曲線美を描く純白の巨塔は、実は世界一高い「無鉄骨建築」でもあります。
鉄道駅、バスターミナルへのアクセスが抜群で、まさに「京都観光のスタートポイント」として多くの観光客から人気を得ています。
館内には商業施設の「京都タワーサンド」など、展望室以外にもお楽しみいただける要素が満載のスポットです。
アクセス | JR「京都」駅徒歩約2分 |
---|---|
営業時間 | 【展望室】10時00分~21時00分(最終入場20時30分) |
観光目安時間 | 約30分 |
入場料金 | 大人:900円 高校生:700円 小・中学生:600円 幼児(3歳以上):200円 障がい者 ※手帳提示の必要あり:450円 ※障がい者の方の付添人は、手帳の種別に関係なく1名様まで同割引を適用いたします。 |
公式サイト | https://www.kyoto-tower.jp/ |
京都水族館
駅チカデートファミリー
日本初の人工海水を100%使用した、国内最大級の内陸型水族館。京都駅からほど近い街中に居ながら、アザラシやペンギン、世界最大級の両生類オオサンショウウオまで、様々な海や川の生物の息吹を感じることができます。
2020年7月には、他種多様なクラゲがただよう「クラゲワンダー」が誕生。その他にも、公園の緑を背景に行われるイルカパフォーマンスも人気です。
アクセス | JR「梅小路西」駅より徒歩約7分 |
---|---|
営業時間 | 日によって変動します。最新情報はこちらから |
観光目安時間 | 約1時間 |
入館料 | 大人・高校生:2,200円 高校生:1,700円 小・中学生:1,100円 幼児(3歳以上):700円 |
公式サイト | https://www.kyoto-aquarium.com/index.html |
京都市動物園
デートファミリー
京都市動物園は、東京の上野動物園に次いで日本で2番目に開園した動物園です。ゴリラやトラなどのおなじみの動物から、京都に生息する動物たちを間近に観察することができます。
様々な動物たちがのんびりしている姿をじっくりと観察してみてはいかがでしょうか。
アクセス | 市営地下鉄「蹴上」駅より徒歩約7分、「東山」駅より徒歩約10分 |
---|---|
営業時間 | 【3月~11月】9時00分~17時00分 【12月~2月】9時00分~16時30分 ※入園は閉園の約30分前までです。 |
観光目安時間 | 約40分 |
入園料 | 一般:620円 中学生以下:無料 |
公式サイト | https://www5.city.kyoto.jp/zoo/ |
京都国立近代美術館
フォトジェニック
京都・岡崎エリアに位置する美術館。国内外の近代美術品約1万3千点を所蔵し、特に京都を中心とした西日本の美術作品を多く取り揃えています。
作品の種類は多岐にわたり、絵画のみならず、版画や陶芸、彫刻、写真、デザインと幅広く展示。子ども向けのワークショップなど、様々な取り組みも行われています。
アクセス | 市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」バス停下車すぐ。 |
---|---|
営業時間 | 【通常期間】 火~木・日|9時30分~17時00分 金・土|9時30分~20時00分 (入館は閉館の30分前まで) 【休館日】毎週月曜日 |
観光目安時間 | 約40分~1時間 |
入館料 | 一般:430円 大学生:130円 高校生以下・18歳未満:無料 65歳以上:無料 ※企画展は別料金 |
公式サイト | https://www.momak.go.jp/ |
京都国立博物館
フォトジェニック
1897年に開館した、京都でも群を抜いた規模を誇る博物館です。2014年にオープンした平成知新館では、約14,600件の収蔵品の中から、彫刻や絵画、工芸品などの文化財を随時入れ替えながら展示しています。
館内以外の見どころも多く、敷地内にはいまなお開館当初の姿を残す重要文化財「明治古都館」、庭園にはロダンの「考える人」などがございます。
アクセス | 京阪「七条」駅から徒歩約7分 |
---|---|
営業時間 | 9時30分~17時00分 休館日|毎週月曜日、年末年始、臨時休館あり |
観光目安時間 | 約40分~1時間 |
観覧料 | 【一般】700円 |
【大学生(学生証提示)】350円 | |
【高校生以下および 満18歳未満(要証明)】無料 |
|
【満70歳以上(要証明)】無料 | |
【障害者および その介護者1名(要証明)】無料 |
|
※特別展は別料金 | |
公式サイト | https://www.kyohaku.go.jp/ |
京都鉄道博物館
ファミリーフォトジェニック
鉄道車両53両を収蔵した国内最大級の鉄道博物館です。初代新幹線「0系新幹線」や、本物の蒸気機関車がけん引する「SLスチーム号」など、子どもから大人までお楽しみいただける展示になっています。
体験要素も充実しており、運転士になりきっておしごと体験ができる「運転シミュレータ」、日本最大規模の「鉄道ジオラマ」は大変人気です。
アクセス | JR「梅小路京都西」駅より徒歩約2分 |
---|---|
営業時間 | 10時00分~17時00分 休館日|毎週水曜日・年末年始ほか |
観光目安時間 | 約90~120分 |
入館料 | 一般:1,200円 大学生・高校生:1,000円 中学生・小学生:500円 幼児(3歳以上):200円 |
公式サイト | https://www.kyotorailway museum.jp/ |
月桂冠大倉記念館
デート
1909(明治42)年建造の酒蔵を活用した展示館。米の洗い場の板石による土間、酒造用具類など、酒造りの伝承文化を間近でご覧いただけます。
その他にも、酒造りに関する映画上映や展示室など、見学ポイントが多数。見学の最後には、試飲(きき酒)をお楽しみいただけます。
アクセス | 近鉄「桃山御陵前」駅より徒歩約10分 |
---|---|
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
観光目安時間 | 約40分~1時間 |
入館料 | 20歳以上:600円 13歳~19歳:100円 12歳以下:無料 |
公式サイト | https://www.gekkeikan.co.jp/ enjoy/museum/ |
自然観光スポット
渉成園
フォトジェニックデート
穴場花見スポット
真宗大谷派東本願寺から徒歩すぐにある、国の指定名勝の庭園です。京都駅から徒歩15分の距離にある、アクセス抜群の観光名所です。
「渉成園十三景」と呼ばれる建物や風景が園内にあり、そのどれもが自然の美と建築の造形美が融合した美しい景観を生み出しています。
アクセス | JR「京都」駅から徒歩約15分 |
---|---|
拝観時間 | 【3~10月】9時00分~17時00分 (受付は16時30分まで) 【11~2月】9時00分~16時00分 (受付は15時30分まで) 年中無休 |
観光目安時間 | 約30分 |
拝観料金 | 【庭園維持寄付金】500円 |
公式サイト | https://www.higashihonganji.or.jp/ about/guide/shoseien/ |
二寧坂・産寧坂
デートフォトジェニック
着物
東山エリアには、伝統的な建物が立ち並ぶ道路「二寧坂・産寧坂」があります。京都の風情を感じる町屋がずらりと並び、京都らしい食べ物・雑貨を見ながら散策できるスポットです。
二寧坂・産寧坂を着物姿で歩けば、昔にタイムスリップしたかのような風情ある写真を撮影できます。
アクセス | 市バス「清水道」バス停から徒歩5分 |
---|---|
観光時間 | 24時間観光可能 |
観光目安時間 | 約30分 |
拝観料金 | 無料 |
巽橋(たつみばし)
デートフォトジェニック
着物
巽橋(たつみばし)とは、祇園白川にかかる橋のこと。巽橋のある祇園新橋エリアは、京都市の伝統的建造物群保存地区に指定されており、京都の風情を感じる美しい景観が保持されています。
自然と京風情が調和した写真を撮影できます。巽橋周辺は道路として使用されているので、観光の際は、近隣・通行人の方々の迷惑にならないようにしましょう。
アクセス | 京阪「祇園四条駅」から徒歩5分 |
---|---|
注意点 | 公共道路のため 夕方以降や朝方の観光はお控えください |
蹴上インクライン
着物フォトジェニック
全長582mの傾斜鉄道跡地「蹴上インクライン」は、京都を代表する写真スポットです。今は使われていない線路の両脇には100本近い桜が植えられており、映画のワンシーンのような写真を撮影できます。
線路に着物姿立って写真撮影をされる方が多くいらっしゃいます。
桜の咲き誇る春に人気のスポットですが、実は夏場もおすすめです。新緑が太陽の光に照らされ、とても爽やかな写真を撮れます。
アクセス | 市営東西線「蹴上駅」より徒歩すぐ |
---|---|
拝観時間 | 終日観光可能 |
観光目安時間 | 30分~1時間 |
拝観料金 | 無料 |
渡月橋
デート花見スポット
紅葉狩り着物
京都・嵐山エリアを代表する観光名所です。嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川に掛かっており、四季折々で変化する自然を背景に、千紫万紅の風靡な情景が繰り広げられます。京都でも指折りの自然観光スポットです。
アクセス | 市営東西線「蹴上駅」より徒歩すぐ |
---|---|
拝観時間 | 終日観光可能 |
観光目安時間 | 約10分 |
拝観料金 | 無料 |