「八坂神社」の観光・見どころ|花街の霊験あらたかな神社
八坂神社は、全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする約2300の神社の総本社です。
厄払いや縁結び・美容などのご利益のある八坂神社は「祇園さん」と呼ばれ、各種お守りや油とり紙などが人気を博しています。
「祇園祭」が行われることでも有名で、京都観光の中心として広く親しまれています。
隣接する円山公園は国の名勝に指定されており、春には「祇園枝垂桜」を中心に、京都随一の花見スポットとして賑わいます。秋には近隣の清水寺・高台寺と共に紅葉の名所としてもお楽しみいただけます。
八坂神社とは
八坂神社とは、全国にある八坂神社や素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る約2300社の総本社にあたる神社です。
古くは祇園感神院、祇園社と呼ばれていました。現在、京都の花街として知られる祇園の名は、祇園社の門前町として栄えたことに由来しています。
見どころ
花街に佇む霊験あらたかな神社
祇園四条という京都のメインストリート、繁華街の近くに位置しながらも、信仰に守られた豊かな自然を今に残しています。
京都の人々から長きにわたって崇敬を集める八坂神社には境内に20社近いお社があり、厄払い・縁結び・美容などのご利益をいただけます。
昔からの伝統的な姿を残す八坂神社周辺の街並みは、現代において歴史を肌で感じることのできる貴重な空間として人気を博しています。
朱色が美しい国宝「本殿」
国宝に指定されている本殿は、本殿と拝殿を一つの屋根で覆う、祇園造と呼ばれる他に類を見ない建築様式で有名です。
現在の本殿は1654年に四代徳川将軍の家綱が再建したものです。
また、本殿前の舞殿では一年を通して様々な行事が行われます。2月の節分祭では舞妓・芸妓による舞踊奉納、中秋の名月の日に行われる観月祭では琴や雅楽・舞楽がそれぞれ奉納されます。
四季折々の絶景
四季それぞれに自然の風景と節分祭・観月祭などの祭礼で姿を変える八坂神社。
春は隣接する円山公園の祇園枝垂桜、夏は京都三大祭りの祇園祭がそれぞれ有名な八坂神社ですが、秋の紅葉もご覧になってはいかがでしょうか。
参道の通称「もみじのトンネル」や、提灯・灯籠の灯りが美しく、大きな赤い鳥居や楼門は紅葉との相性が抜群です。
御朱印情報
御朱印は授与所にて頂けます。八坂神社朱印や各摂社朱印、期間限定の御朱印など15種類以上の御朱印がございます。
観光情報
拝観情報
拝観料 | 無料 |
---|---|
拝観時間 | 24時間参拝可能 |
観光所要時間 | 約45分 |
アクセス情報
電車 | 京阪電車 祇園四条駅から徒歩約5分 JR京都駅前からの所要時間:約25分 |
---|---|
バス | 「京都駅前」から市バス100・106・110・206・特86系統乗車約20分-「祇園」下車すぐ JR京都駅前からの所要時間:約25分 |
周辺観光スポット
八坂神社からアクセス30分以内
八坂神社を含む観光ルート
観光ルート一覧 | |
---|---|
二泊三日観光コース |